月・日別2006年03月 1/1
未熟者の言い訳に「初心忘るべからず」 (BlogPet)
ほんとうは、sonnyはその後グルーブマーチャントからブラック色の濃いテンポを出したり、メープルシェードからは繊細で知的さを感じさせるテンポを出したりしています。とか書いてた?*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「silver」が書きました。...
- 1
- 0
フランク モーガン 金太郎あめと言われても

"Love,lost&found" Frank Morgan(Telark) 「バップ全盛期に作品を残し麻薬のために引退状態を余儀なくされ、後に70年代にクラブシーンにカムバックしたアルトサックス……」 と書き出されればジャズファンの方の10人のうち9人の方はアート ペッパーをお想いになられるのではないでしょうか。そしてそのうち一人ぐらいの方はフランク モーガンを想い浮かべられるかも知れません。 それほどモーガンとペッパーの活動はダブって見...
- 2
- 0
音は正直ですね

18日より一泊二日で小旅行へと行って来ました。ほぼこの記事は私の備忘録のような物で中身はありません。 最近はなかなか機会がありませんが、サラリーマンであった頃は年に数度小旅行へと出かけたものです。旅行へと出かけても特に観光をするわけでもなく、居酒屋へ行き、バーの止まり木に止まり、ジャズ屋のカウンターへ座るだけでした。人にそう話すと「ふだんのSonnyさんと何も変わらないじゃないですか。」といつも笑わ...
- 0
- 0
アル フォスター 礼賛

"The big push" Larry willis(High Note) 1940年生まれということはラリー ウィリスも今年で66才になるわけですね。彼の名前が知られるようになるのはジャッキー マクリーンのアルバム"Right now!"によってだと思いますがそれから数えても40年以上のキャリアを持っていることになります。リーダー作も多分20枚近くにのぼるのではないでしょうか。 そのわりには彼の名前がジャズファンの間で交わされることはまれだと思います...
- 0
- 0
歌はナットですがピアノはガーランドゆずり (BlogPet) (BlogPet) (BlogPet)
- 1
- 0