月・日別2008年03月 1/1
ECMのジェイソン モランとは悩ましいことです
ECMからまさかジェイソン モランの録音が出ているとは思いませんでした。常連さんのOさんからSJ誌の新譜情報に出ているよといわれて、ありゃありゃとなりました。「マスターまたSJ読んでないんやろ」自慢じゃ有りませんが私SJ誌など、読めば読むほどジャズがわからなくなると公言してはばかりません。もう購読をやめようと思うのですがご近所の本屋さんに長年取り置いてもらっているので、いまさら止めるとも言えない小心さゆ...
- 4
- 0
ECMのジェイソン モランとは悩ましいことです(BlogPet)
sonnyの「ECMのジェイソン モランとは悩ましいことです」のまねしてかいてみるねECMからまさかジェイソンをやめようかと惰性で私としては重量級のOさんから出されても買っているとなりました。*このエントリは、ブログペットの「silver」が書きました。...
- 0
- 0
珍説 「クールジャズ」の誕生
先日ぼんやりとテレビを眺めていたらいきなりマイルズのラッパで"Someday My Prince Will Come"が耳に入ってきました。 デアゴスティーニ・ジャパンは「隔週刊クール・ジャズ・コレクション」を2008年2月26日から発売もうご存知だと思いますが、デアゴスティーニというのはあるテーマについて付録をつけながらシリーズで隔週刊で雑誌を発行していくというご商売をしておられます。どうやら今回はジャズについてCDを付録に付けな...
- 6
- 0
珍説 「クールジャズ」の誕生(BlogPet)
sonnyの「珍説 「クールジャズ」の誕生」のまねしてかいてみるね先日ぼんやりと雑誌をとりこもうというわけで後年アルバムがありませんとこよろしく!!この雑誌のはと著名なの世代そしてこれまた多分聞きかじりでの紹介をうかがわなく、白人達によって演奏されることでのオールドタイムな演奏を眺めてお金儲けを中心と雑誌のクールジャズなんてのラッパで後年アルバムに死んで雑誌になった方はまだ現役なジャズをもなくてみると...
- 0
- 0
ブルーズ=私小説説
前回の記事でふれたとおり現在何の因果かブルーズ漬けの毎日を送っています。ブルーズにとって歌詞が中心に据えられていることは何となく気付いてはいました。少しばかり立ち入って調べていくうちにそれは間違いの無いことなのだとわかりました。ただ歌詞の内容というものがふだん耳にしている歌謡曲やポップスのそれとはかなり様相が違う物なのに戸惑いを感じています。ロバート ジョンソンの詩にはしばしば人物名などの固有名詞...
- 6
- 0